すいか小規模保育園 社会福祉法人くじらすいか小規模保育園

非常食を食べてみよう🍛

blog園ブログ

  • ブログ

非常食を食べてみよう🍛

非常食を食べてみよう🍛

非常食を作って食べる訓練を行いました。

この“保育者が非常食を準備して、子どもたちに提供、実際に食べてみる”訓練は、毎年行っています。災害が起き、ライフラインが止まった状態で園内で過ごすという状況が、いつ起きるか分からないからです。すいか小規模保育園には、災害に備え、非常食としてミネラルウォーターや食料を備蓄しています。

訓練の様子をご紹介します。

《 非常食を作ろう 》

災害時、電気とガス、水道が使えないことを想定しました。

園に備蓄してあるミネラルウォーターをガスコンロで温めます。ライフラインが止まっていると、お湯を沸かすのも一苦労です。

離乳食のご飯は、沸かしたお湯を注ぐとすぐに食べられます。

幼児食のご飯は、お湯を注いで15〜20分待つと出来上がります🍚

カレーはレトルトパウチになっていて、沸騰したお湯でグツグツ煮込んで温めます🍛

 

《 食事を盛り付けるよ 》

食べる時はプラスチックのスプーン🥄水を入れるのは紙コップ。災害時に備えて食事に必要な備品も揃えてあります。

《 非常食を食べてみよう 》

出来上がった非常用のカレーを食べてみます🍛

\ いただきます🙏 /

さて、お味はいかがでしょう?

いつも食べている給食と、味も食器も違いますが、子どもたちには大好評でした🥰

災害は起きないことが一番ではありますが、いつ起こるかは分からないものです。災害が起きた時、子どもたちの命を守ることを最優先に、慌てず、安全に行動できるように、今後も、訓練を積み重ねていきます🤝

一覧へ戻る